PHILOSOPHY
PHILOSOPHY
PHILOSOPHY


ARIAFINA ’SPhilosophyアリアフィーナのフィロソフィー
「デザインとは、
外観を飾ることではなく、
魂を込める作業である。」
Design is the soul of objects,
not their “dress”.
ファブリツィオ・クリサ
アリアフィーナ・クリエイティブディレクター
私たちは、信じています。
デザインとは、プロダクトに意味を与えることだと。
デザインとは、美しさと先端技術をつなぎ、
使う人に感動と実用性を与え続けるものだと。
デザインとは、表現であり、手触りであり、
色であり、可能性であり、未来であり、
生活そのものであると。
デザインとは、外観を飾ることではなく、
魂を込める作業であると。
デザインは、すべてをつなぐことができる。 私たちARIAFINAは、その可能性を信じ、 唯一無二の感性と、 完璧なフォルムや質感を追求する情熱で この世界のどこにもないプロダクトを創造し続けます。
アリアフィーナのロゴの由来
ARIAFINA(アリアフィーナ)とは、イタリア語のARIA(英語でAIR)とFINA(英語でFINE)の2つのワードで構成された名前です。レンジフードからはじまったブランドとして、澄んだ美しい空気を日々の生活の中にお届けしていきたいという思いが込められています。
ARIAFINAのマークは、富士工業とエリカの2社が力を合せて新しい世界を築いていく象徴として「朝日の中を飛び立つ鳥」を表現しています。
希望を表す鳥、そして一日のはじまりである朝日を表す円。ARIAFINAは、常に新しい誕生と飛躍を繰り返し、これからも進化していきます。


MISSION
ARIAFINA ’SMissionアリアフィーナのミッション
感性と技術を
デザインでつなぐこと。
そこからしか、驚きと感動は生まれない。
イタリアンデザインと、
日本のクラフトマンシップの融合が生み出す
ARIAFINAのブランドミッション。
イタリアの感性と、日本の技術。
その融合が、驚きと感動を生み出す。
21世紀になり生活様式の多様化が進み、海外のカルチャーをライフスタイルに取り入れる人々が増えてきました。その結果、日本でも、インテリアにデザイン性が求められるようになりました。
私たちARIAFINA(アリアフィーナ)は、そのようなニーズにお応えするために生まれたハイエンド・アプライアンス・ブランドです。


日々を豊かに彩るイタリアの「エリカ社」の感性と、確かな技術で実用性と機能性を追求する「富士工業」のテクノロジーとクラフトマンシップ。その融合が生み出す、他にはないARIAFINAのブロダクトは、プレミアムな住宅設備機器マーケットで確かな地位を築いています。今後はレンジフード、IH(インダクションホブ)をはじめ、さまざまなプロダクトをご提供し、ライフスタイル空間をプロデュースしていきます。
私たちARIAFINAは、デザインの力を信じ、研ぎ澄まされた感性と真似のできない技術により、驚きと感動に満ちた毎日をお届けできるよう、これからもさらなる進化を遂げていきます。

ARIAFINA ’SBrand Elementsアリアフィーナのブランドエレメント
デザイン、テクノロジー、クオリティ。
どれが欠けても
ARIAFINAにはならない。
心を動かす美しさ、毎日使える実用性、
そして職人による熟練の技。
ARIAFINAを構成する3つの指標。


DESIGN

DESIGNデザイン
デザインが、
プロダクトに意味を与える。
ARIAFINAのすべてのプロダクトには、独自のストーリーがあり、過去と未来を見据えたビジョンが組み込まれています。
プロダクトのデザインとは、複雑な考察とディテールへの情熱を重ねた結果として生み出される、もっともシンプルな表現です。現在できうるすべてを思考し、未来を想像し、永遠の価値をつくる。
それが、私たちの考えるデザインです。
デザインが、
プロダクトに意味を与える。
ARIAFINAのすべてのプロダクトには、独自のストーリーがあり、過去と未来を見据えたビジョンが組み込まれています。
プロダクトのデザインとは、複雑な考察とディテールへの情熱を重ねた結果として生み出される、もっともシンプルな表現です。現在できうるすべてを思考し、未来を想像し、永遠の価値をつくる。
それが、私たちの考えるデザインです。
TECHNOLOGY

TECHNOLOGYテクノロジー
テクノロジーが、
実用性を生み出す。
どれだけ使いやすさを追求できるか。その課題に挑み続けることが、ARIAFINAの先端技術に取り組む意義です。私たちは人と機器をデザインでつなぐことを第一に考え、ストレスなく簡単にお手入れができる「ななめファンユニット」や「ワンタッチ脱着ファン」など、人に寄り添う機能を搭載。使う人のための実用性を追求し続けています。
テクノロジーが、
実用性を生み出す。
どれだけ使いやすさを追求できるか。その課題に挑み続けることが、ARIAFINAの先端技術に取り組む意義です。私たちは人と機器をデザインでつなぐことを第一に考え、ストレスなく簡単にお手入れができる「ななめファンユニット」や「ワンタッチ脱着ファン」など、人に寄り添う機能を搭載。使う人のための実用性を追求し続けています。
QUALITY

QUALITYクオリティ
クオリティが、
高い信頼性を約束する。
ARIAFINAの特長である美しいステンレスのヘアラインは、福島の白河工場で熟練の職人が一つひとつ丁寧に溶接・研磨することで生まれます。機械による精密な加工技術と、職人の技の融合。それこそが、長年にわたり高品質を保ち続けている理由です。私たちが手作りにこだわるのは、最高の品質でお客様にお届けするARIAFINAの約束の証なのです。
クオリティが、
高い信頼性を約束する。
ARIAFINAの特長である美しいステンレスのヘアラインは、福島の白河工場で熟練の職人が一つひとつ丁寧に溶接・研磨することで生まれます。機械による精密な加工技術と、職人の技の融合。それこそが、長年にわたり高品質を保ち続けている理由です。私たちが手作りにこだわるのは、最高の品質でお客様にお届けするARIAFINAの約束の証なのです。
FUTURE
ARIAFINA ’SHistoryアリアフィーナ・ヒストリー
BEFORE
ESTABLISHMENT
ESTABLISHED
2002
ARIAFINAブランド誕生

2003,
2004
Simona(シモーナ)、
Orizzonte(オリゾンテ)が
グッドデザイン賞受賞

2006
姉妹ブランド「Arietta(アリエッタ)」誕生


2008
デザインにおいて先進的発想の
35mmスリムレンジフード
Federica(フェデリカ)、Luisa(ルイーザ)が
グッドデザイン賞受賞

2011
主要7機種を環境配慮型仕様へ
一斉モデルチェンジを実施
中国上海にて販売開始

2012
ARIAFINA誕生10周年
アニバーサリーイベント開催
『これからのレンジフード展 』
『ARIAFINA KITCHEN DESIGN AWARD 2012 入賞作品展 』

2019
ハイエンド・アプライアンス・セレクション第一弾として、
Induction Hob(IHクッキングヒーター)を発売開始

2020
新しいトラディショナルデザイン・レンジフード
Side Calla(サイドカッラ)誕生

TOWARDS THE FUTURE

BRAND STORYDesign
connects
everything
PRODUCTS製品
製品ラインアップ
別売品
廃番品
BRAND MOVIE
MOVIE