レンジフード
- お手入れ方法について
- 商品について
- 特注について
- 故障について
- 購入について
- その他
インダクションホブ(IH)
- 設置について
- 機能と使い方
- お手入れ
- 困ったときは
- 故障かな
食洗器に関するご質問
- エラーメッセージ
- こんなときは
- 洗い上がりが悪いと思ったら
Searchキーワードから探す
キーワードから探す
レンジフードに関するご質問
お手入れ方法について
- 
                          日常のお手入れについてオイルパック(汚れたらその都度お手入れしてください。めやすは1ヶ月に1回程度) やわらかい布などで油を拭き取り、ぬるま湯で薄めた台所用中性洗剤をやわらかいスポンジや布に含ませ洗ってください。 その後、洗剤が残らないように水洗いし、水気を取ってから取り付けてください。 お願いオイルパックは食器洗い乾燥機に入れないでください。塗膜の劣化により、塗装がはがれるおそれがあります。 
 ※ファンなどについた油はオイルパックにたまりますが、油料理の頻度が少ない場合にには、油はほとんどたまりません。整流板(汚れたらその都度お手入れしてください。) ぬるま湯で薄めた台所用中性洗剤をやわらかいスポンジや布に含ませ、汚れを拭き取ってください。 その後、洗剤が残らないように水で湿らせた布でよく拭き取ってください。 お願い- 表面は汚れが強い場合があります。この場合、中性洗剤に浸して、油が落ちやすくなってから汚れを拭き取ってください。
	
- 整流板は必ずフードから取りはずしてお手入れをしてください。
	
- はずした整流板は平らな面でお手入れをしてください。 変形・キズの原因になります。
	
 フード・オイルパネル(汚れたらその都度お手入れしてください。) 中性洗剤溶液に浸した布で汚れをふき取ったあと、洗剤が残らないよう、清水で湿らせた布で洗剤をよくふきとってください。 
- 表面は汚れが強い場合があります。この場合、中性洗剤に浸して、油が落ちやすくなってから汚れを拭き取ってください。
	
商品について
- 
                          カラーバリエーションとパーツの塗装色は?アリアフィーナ
 整流板・フード下面ブランド 機種 整流板・フード下面 アリアフィーナ Viviana(ヴィヴィアナ)シリーズ フード部下部と同じ Federica(フェデリカ)シリーズ 本体と同じ Angelina(アンジェリーナ)シリーズ S(ステンレス) Dodici(ドォディチ)シリーズ S(ステンレス) Cubo(クーボ)シリーズ S(ステンレス) Maya(マヤ)シリーズ S(ステンレス) Barchetta(バルケッタ)シリーズ S4(ステンレス):SI(シルバーメタリック) 
 その他カラー:本体と同じCalla(カッラ)シリーズ 本体と同じ Giglio(ジリオ)シリーズ 本体と同じ Luisa(ルイーザ)シリーズ S(ステンレス) Altair(アルタイル)シリーズ S(ステンレス) Lorena(ロレーナ)シリーズ S(ステンレス) Nebula(ネブラ)シリーズ S(ステンレス) アリエッタ(廃番予定)
 整流板・フード下面ブランド 機種 整流板・フード下面 アリエッタ 
 (廃番予定)Giglio(GILL-901) 本体と同じ Betta(BETL-901) 本体と同じ Barchetta(SBARL-901) S(ステンレス):SI(シルバーメタリック) 
 その他カラー:本体と同じCenter Barcheetta(CBARL-952) S(ステンレス):SI(シルバーメタリック) 
 その他カラー:本体と同じ
- 
                          どんな加熱機器と連動しますか?対応する加熱機器はNECフォーマットで富士工業コードの赤外線信号(38kHz)を発信する機種に限定されます。 ※Barchetta、Giglioには加熱機器連動機能はございません。 
 (Barchetta Rmodel/Emodelは加熱機器連動機能搭載しています。)
 ※Arietta(アリエッタ)シリーズは連動機能はございません。
 ※連動する機器については各加熱機器メーカー様にご確認ください。
- 
                          同時給排仕様に対応するレンジフードは? また必要な別売品は?対応している機種および別売品は以下の通りです。 *…色記号 壁面取付モデル 機種名 別売品:横幕板 Viviana(ヴィヴィアナ)(同時給排) VVAH/K-951*+VVAVA-9672* YMP-VVA-6740V*(総高さ:700mm) Federica(フェデリカ)(同時給排) FEDL-952*+FEDVB-9665* YMP-FED-6636V*(総高さ:700mm) Federica(フェデリカ)(強制同時給排) FEDL-952KV* YMP-FED-4633KV*(総高さ:500mm) Luisa(ルイーザ)(同時給排) LUSL-901*+FEDVA-9066* YMP-FED-6636V*(総高さ:700mm) 横幕板が必要な場合はお求めください。 
 SWIPE天井取付モデル 機種名 別売品:ダクトカバー Center Viviana 
 (センターヴィヴィアナ)(同時給排)CVVAH/K-951V* CDCR-115*(対応高さ:600~680mm) 
 CDCR-195*(対応高さ:680~760mm)Center Federica 
 (センターフェデリカ)(同時給排)CFEDL-952V* CDCJ-115*(対応高さ:600~680mm) 
 CDCJ-195*(対応高さ:680~760mm)Center Barchetta R model 
 (センターバルケッタ Rモデル)(同時給排)CBARR-903V* CDCJ-115*(対応高さ:600~680mm) 
 CDCJ-195*(対応高さ:680~760mm)別売品のダクトカバーが必要です。 
 SWIPE横壁取付モデル 機種名 別売品:上ふさぎ板 Side Viviana 
 (サイドヴィヴィアナ)(同時給排)SVVAH/K-951VR/L * SVVAVUP-* Side Federica 
 (サイドフェデリカ)(同時給排)SFEDL-952VR/L * SFEDV2UP-* Side Barchetta R model 
 (サイドバルケッタ Rモデル)(同時給排)SBARR-903VR/L * SUPB-* 上ふさぎ板が必要な場合はお求めください。 
 SWIPE
- 
                          同時給排の排気と給気はどのくらい離せば良いですか? 提出可能な資料はありますか?あくまで目安ですが、排気と給気のダクトの芯位置で1m以上離していただければ良いかと思います。 
 現場によって設置環境が違うので、申し訳ありませんが資料としてはご用意がありません。
- 
                          市販の電動給気シャッター/ダンパーとレンジフードを連動したいのですが?本体の天井面から出ている「連動線」の3P コネクターに、市販電動ダンパー用出力線:SRS-100V( 別売品) を接続し、その逆側を市販の給気シャッター/ 電動ダンパーに接続することでレンジフードとの連動が可能になります。 ■Arietta(アリエッタ)シリーズ、Barchetta、Giglioの場合 
 特注品となりますが、AC100Vの出力線を配線に追加することにより、
 市販の電動ダンパー、給気シャッターと連動することが可能になります。
 給気シャッター/電動ダンパーのご準備と接続はお客様手配となりますので、ご注意ください。
 ご発注の際にはAC100Vの出力線を追加されたい旨、必ずお伝えください。
 ※Barchetta Rmodel/Emodelは標準仕様
- 
                          LEDはどのくらいもちますか?定格寿命25000時間です。 
 ※機種により使用するLEDが異なります。
 ※定格寿命は平均値であり保証値ではありません。
インダクションホブ(IH)に関するご質問
設置について
- 
                          我が家のガスコンロをIHクッキングヒ-ターに置き替える時、どんな手順になりますか?①はじめに、電気容量変更工事の可否を電力会社へ依頼することが必要になります。
 IHクッキングヒーターは、最大30Aの容量を必要とします。
 
 既存電気機器使用電力に合わせて既存のブレーカーの変更が必要となる場合があります。
 
 ②同時に200Vの引き込み工事が必要となります。
 ほとんどのご家庭では屋内のブレーカーまでは200Vが供給されておりますが、供給されていなくても、電力会社へ依頼し引き込むことは可能です。
 
 以上は、電力会社への依頼工事です。費用などが発生する場合もありますので電力会社にご確認ください。
 
 ③ブレーカーからキッチンまでの200V配線工事(専用ブレーカー、ケーブル、コンセント等)が必要となります。
 この工事はユーザー様のご負担となりますので、電気工事店や販売店へご相談をお願いします。
 
 ④200Vの電気工事が準備できたら、ガスコンロやガス栓の処理をガス事業者に依頼します。
 ・オール電化に変更を前提とする場合は、ガス機器(コンロ) およびガス設備(配管、ガスメーター等)の撤去を依頼願います。
 ・ガス設備を撤去しない場合は、ガス機器の撤去および閉栓 のみを依頼願います。
 
 ガス事業者の承諾を得ないで、ガス設備(ガス配管、ガスメーター、ガス栓など)の変更・撤去を行なうことはできません。
 LPガスの場合も有資格者ではないとガス設備を撤去できないという法律がありますのでご注意ください。
 必ず、ガス設備の撤去や閉栓は、ガス事業者に連絡してください。
 
 ⑤選んだIHクッキングヒーターをご購入店などに設置してもらいます。
 
- 
                          ビルトインIHの買い替えを検討しています。ビルトイン式ならどんなタイプでも大丈夫ですか?ビルトインタイプには、
 ・2口縦型(グリルなし)
 ・2口横型(グリルつき)
 ・3口標準
 ・3口ワイド のタイプが用意されています。
 
 2口横型(グリルつき)、3口標準、3口ワイドは取り付け寸法に互換性がありますので、基本的には取り付け可能です。
 
 ※1.キッチンの寸法によっては、隙間をふさぐ部材が必要な場合があります。
 ※2.グリル付きの機種からA651H3BKに変更する場合、はグリル開口部をふさぐ部材が必要になります。
 ※3.備え付けのコンセントの状態によっては、設置位置やタイプが異なる場合があり、取付けできない場合があります。
 詳しくは販売店にご相談ください。
- 
                          契約アンペア(A)は上げた方がいいのですか?IHクッキングヒーターは最大30Aですので、他の電気機器の容量も勘案して、現在の契約アンペアから30A以上を目安に容量アップして下さい。
 詳しくは、電力会社にご相談ください。
- 
                          マンションでも入れ替え可能ですか?マンションでも入れ替えは可能です。
 ただし、IHクッキングヒーター本体の所有権で問題が発生する場合がありますので、管理会社へご相談をお願いします。
- 
                          システムキッチンの付近にコンセントがないのですが、大がかりな工事が必要ですか?①はじめに、電気容量変更工事の可否を電力会社へ依頼することが必要になります。
 IHクッキングヒーターは、最大30Aの容量を必要とします。
 既存電気機器使用電力に合わせて既存のブレーカーの変更が必要となる場合があります。
 
 ②同時に200Vの引き込み工事が必要となります。
 ほとんどのご家庭では屋内のブレーカーまでは200Vが供給されておりますが供給されていなくても、電力会社へ依頼し引き込むことは可能です。
 
 以上は、電力会社への依頼工事です。費用などが発生する場合もありますので電力会社にご確認ください。
 
 ③ブレーカーからキッチンまでの200V配線工事(専用ブレーカー、ケーブル、コンセント等)が必要となります。
 この工事はユーザー様のご負担となりますので、電気工事店や販売店へご相談をお願いします。
- 
                          設置後のガスの配管は安全に処理できるのですか?ガス配管の住宅からの撤去は、ガス会社の工事が必要です。
- 
                          据付けの際、キッチン天板(ワークトップ)の厚みに制約はありますか?据付け可能な天板(ワークトップ)の厚みは以下の通りです。
 この範囲外の厚さになりますと、固定金具により固定ができなくなります。
 ※詳しくは、各機種の据付説明書をご確認ください。
 
 【A651H3BK】
 据付け可能な天板(ワークトップ)厚さ:10~38mm
 
 【A751H3FBK】
 据付け可能な天板(ワークトップ)厚さ:12~40mm
- 
                          移動式のキッチンやキャビネットに設置して使用できますか。当社としては推奨いたしません。 
 また製品においても移動式を想定した製品ではございませんので、予期せぬ不具合等が起こる可能性がございます。
 製品に付属する据付説明書に基づいた設置をお願いします。①火災予防条例に基づく周辺可燃物への配慮を据付説明書に基づき施工してください。 
 ②電気設備技術基準に基づく電源接続において専用のコンセントを設け、アース接地を行ってください。
 
機能と使い方
- 
                          IHで調理の途中で、火力が急に下がることがあります。製品本体の不具合でしょうか?必ずしも製品の不具合とは言い切れません。安全機能としての「温度過昇防止機能」が動作しているためということもあります。
 
 ・「温度過昇防止機能」とは、高い火力で調理した場合、鍋の赤熱や調理物からの発火等を
 防止する機能で、安全のため鍋底温度が適正温度に下がるまで一時的に火力を制限する機能です。
 
 まず、ご使用いただいているフライパンや鍋をご確認願います。
 原因が、ご使用のフライパンや鍋に起因する場合もあるためです。
 
 以下をお確かめください。
 
 お手元のフライパンや鍋はアルミ製ではありませんか?
 ※側面(底面以外)に磁石が付くかどうかでご確認いただけます。
 ・市販のIH用フライパンや鍋の中には、素材がアルミ製でIHでは発熱しないため、底面に発熱板としてパンチングメタルを貼り付けしている仕様のものが多くあります。
 これらの鍋は、発熱板のみ異常温度に発熱する傾向あり「温度過昇防止機能」が働き易くなります。
 
 このような貼付仕様の鍋類は、発熱板が鍋本体から剥離しやすく、剥離すると発熱板からアルミへ熱が伝わりにくくなり、その結果、発熱板のみが加熱し、調理材料に熱が伝わらないのに、温度過昇防止機能が作動する状態となります
 
 このような状況を回避するためにも、フライパンや鍋は、製品安全協会のSG-IHマークつきのものをお勧めいたします。
 
 SG-IHマーク付きのフライパンや鍋を使用しても火力が安定しない場合は、おそれ入りますが、ご使用を中止され、必ず専用ブレーカーを切って、お買い上げの販売店または、弊社アフターサービス窓口ご連絡ください。お客様ご自身では回避できず、修理部門の修理点検が必要になります。
- 
                          グリルで耐熱容器は使用できますか?市販のオーブン皿やピザ皿など、「オーブン用」または「直火用」耐熱容器、もしくは「超耐熱容器(耐熱温度差400℃以上のもの)」の内、庫内に入る直径、高さのものなら、容器ごとグリル網の上に置いて調理可能です。(庫内寸法については、取扱説明書でご確認ください。)
 
 ※急熱、急冷は避けてください。
 ※調理物は、かたよらないように入れてください。
 ※餅など膨らむ食材は上ヒーターに接触して発煙・発火の原因になりますので、焼かないでください。
 
- 
                          アリアフィーナのIHクッキングヒーター(インダクションホブ)はオールメタル対応ですか?IHクッキングヒーターのオールメタル対応とは、IHクッキングヒーターの中で、鉄やステンレスの鍋のみならず、アルミ鍋や銅鍋を使える種類のものです。
 弊社のIHクキングヒーターはオールメタル対応ではありません。
 ご使用できる鍋類は、財団法人製品安全協会のSGマーク付きの鍋類となります。
- 
                          使用する調理器具(鍋等)は【IH用】と表示があるものなら何でもよいですか?IHヒーターは鍋そのものを発熱させて調理しています。
 発熱させるためには適切な鍋が必要で、【IH用】の表示があっても、鍋の材質や鍋底の形状・サイズによっては調理ができない場合があります。
 また、鍋底が平らでない場合は正確な温度検知ができず、本体が過熱し故障するおそれがあります。(ご使用に伴い鍋底が変形する可能性もあるため、ご確認ください。)
 
 <使用できる鍋について>
 基本的になべ底に磁石がつく鍋なら使用できます。
 
 ・A751H3FBK
 左IHヒーター:鍋底直径12~30cmまで、
 右IHヒーター:鍋底直径12~24cmまで可能です。
 
 ・A651H3BK
 鍋底直径12cm~26cmまで使用できます。
 
 ・一般調理では鍋底のそりや凹みが3mm以下のものをご使用下さい。
 
 ・天ぷらなどの調理では鍋底のそりや凹みが0.5mm以下のものをご使用下さい。
 
 ・100V専用IH鍋やプレートは200V機種ではご使用にならないようお願いいたします。
 
 <鍋を新規にご購入する場合は>
 鍋の強度や加熱性能の規格に合格した
 財団法人「製品安全協会」のマークのある鍋のご使用をお勧めいたします。
- 
                          電磁波の心配はありませんか?IHクッキングヒーターの電磁波については、基準値より充分低い値です。
 詳細はこちらをご確認ください。
- 
                          「200V IH対応」のアルミ製容器に入った食品(うどんなど)は、調理できますか?アルミ製容器はお買い物途中などで変形しやすく、変形したものを加熱しますと、局部加熱で、容器が赤熱したり穴があくことがあります。
 食材の表記に対して正しく調理しないと、発火などの恐れがあります。
 IHクッキングヒーターでは、アルミ製容器入り食品も安全性能上、一般のなべに移して調理することをお願いいたします。
- 
                          グリル使用時、必ずアルミホイルを使用しなければいけないのですか?グリルあみにアルミホイルをセットすると、受け皿のお手入れが簡単になり、ご使用いただくことをおすすめいたします。
 (アルミホイルを使用しなくても、調理に影響はありません。)
 *容器に入れた調理のときは、アルミホイルをセットする必要はありません。
 
- 
                          IH用と表示のある、土なべは使用できますか?「IHヒーター使える」と表示されていても、IHヒーターではご使用しないでください。
 鍋の材質や鍋底の形状・サイズによっては、火力が入りにくく、本体の電子部品に負荷がかかり故障の原因になる場合、底面の脚部やざらつきによってトッププレートに傷をつけ破損や汚れの原因になる場合があります。
 
- 
                          グリルに水を入れて使用できますか?グリル受け皿には水を入れないでください。
 庫内の温度センサーが正確にはたらかず、調理がうまくできなくなったり、庫内に水がこぼれた場合、本体内部に水が入って本体故障の原因となります。
 
 【水なしグリルについて】
 食材が水っぽくならず、炭火焼の風味を手軽に味わえます。
 グリルあみにアルミホイルをセットすると、受け皿のお手入れが簡単です。
- 
                          チャイルドロック機能はありますか?いたずらや誤動作を防ぐため、すべてのヒーターが使えないようにロックする機能です。設定や解除の方法は機種によって異なります。取扱説明書をご参照願います。
- 
                          ペースメーカーを装着していますが使用できますか?医療用ペースメーカーを装着されている方がIHクッキングヒーターをご使用される場合は、医療用ペースメーカーの取扱説明書および担当医師の指示に従ってください。
- 
                          少ない油でも調理できますか?油の量が規定よりも少ないと、短時間で油温が上昇してしまい発煙発火の原因となる場合があります。
 安心してご使用いただくためには、付属の天ぷら鍋を使用し、
 200g以上から調理いただけます。
 なお、揚げ物調理の際は、そばをはなれないよう、お願いします。
- 
                          ヒーター部はどれくらいの重さまでのせて大丈夫ですか?トッププレートにのせる重さは、故障を防ぐために、なべの重さを含めて、1口あたり15kgまでにしてください。(3口の場合は最大45kgとなります)
 ただしこれは垂直方向での耐静荷重です。
 調味料のビンなど軽いものでも、トッププレートに落下した場合、落ちかた(高さや角度等)で局部的にトッププレートに衝撃が加わると破損の原因となります。
- 
                          圧力鍋は使用できますか?基本的に【IH用】(200V)対応であれば使用できます。
 なお【IH用】の表示があっても、鍋の材質や鍋底の形状・サイズによっては調理ができない場合もあります。
 
 <圧力鍋を新規にご購入する場合は>
 鍋の強度や加熱性能の規格に合格した財団法人「製品安全協会」のマークのある鍋のご使用をお勧めします。
- 
                          グリルで冷凍の魚は焼けますか?冷凍の魚は完全に解凍してから焼いてください。
 解凍が不充分だと、自動でも、手動グリルでも、生焼けになるなど、うまく焼けません。
 
- 
                          中華鍋は使えますか?底が丸い一般的な中華鍋は基本的に使用できません。
 底が平らなIH用中華鍋が販売されております。
 
 <鍋を新規にご購入する場合は>
 鍋の強度や加熱性能の規格に合格した
 財団法人「製品安全協会」のマークのある鍋のご使用をお勧めいたします。
- 
                          グリル調理中に、焼き具合の確認をすることはできますか?グリル照明キーを押してグリル照明を点灯させてグリル扉越しに焼き色の確認ができます。
 ※グリル調理中に、グリル扉を引き出すと、蒸気や煙が出ることがあります。
 また、グリル庫内温度が低下するので、調理時間が変更されることがあります。
- 
                          200V機種に100V専用鍋を使用してよいですか?鍋の実力に対し火力が強いので、100V専用鍋を使用すると鍋の変形や破損の原因となります。
 また、鍋底が変形するとセンサーが温度をきちんと検知できなくなるため、異常温度となり、トッププレートが変色したり破損する原因となります。
 財団法人製品安全協会のSGマークのある200V対応鍋をお使いください。
- 
                          ガスと比べて、火力が弱くありませんか?ガスと同等以上の火力があります。(※1)
 200Vのハイパワーと約90%の高い熱効率により、2.5kWのIHヒーターで4,800kcal/hのガスコンロに相当(※2)する高火力を発揮。チャーハンなどもひと味上のおいしさです。
 
 ※1 ただし、IH用の適正な鍋を使用した場合。
 ※2 ガスは熱効率40%として計算。
- 
                          A651H3BKの排気部分をふさいだり近づくのは問題ありませんか?排気口をふさいだり、排気口付近に手、顔、鍋の取っ手を近づけないでください。やけどの原因になる場合がございます。
食洗器に関するご質問
エラーメッセージ
- 
                          エラーメッセージが表示された場合エラーメッセージが表示された場合は、操作パネルに表示される指示に従ってください。問題を解決した後、×をタッチすると、通常通り運転が再開されます。
 ※異常がある場合、ブザー音が 1 分間鳴ります。
こんなときは
- 
                          運転しない。いくつかの理由が考えられます。以下の各処置をお試しください。
 ● 本機のドアを閉じる。
 ● コンセントに電源プラグを差し込む。
 ● ヒューズまたはブレーカーを確認する。
 ● チャイルドロックが設定されている
 ※ 以上を確認しても運転しない場合は、アフターサービスにご連絡ください。
- 
                          不快なにおいが出ることがある。いくつかの理由が考えられます。以下の各処置をお試しください。
 ● フィルターシステムを掃除する。
 ● 食器洗い乾燥機クリーナーを入れて
 【 マシンケア タンクすすぎ】コースを運転する。 マシンケア タンクすすぎ】コースを運転する。
 ● より強力なコースを選択する。
 ● ユーザー設定でタンクのストレージ持続時間( )を 12 時間にするなど短くする。 )を 12 時間にするなど短くする。
- 
                          コース開始時または洗浄サイクル時にディスプレイが最大 4 分間動かなくなる。コースの時間と時間の表示が食器の汚れ具合によって調整されているためです。
 特に何もする必要はありません。
- 
                          表示されるエコマネージメント消費量の数値が非常に高い。● 数値はコース、洗浄する食器の量、追加機能、ユーザー設定により変化します。
 ● 使用の状況などによりばらつくことがあります。
 ● 「ユーザー設定」の選択内容を確認し、必要に応じて調整してください。
 ●「オプション」の選択内容を確認し、必要に応じて調整してください。

 ※VivianaシリーズはLED照明色温度自動追従/手動切替機能が搭載されています。
※VivianaシリーズはLED照明色温度自動追従/手動切替機能が搭載されています。








